プラっと プライマリ・ケアが ちょっと詳しく、ぱっと身につく、きっとワクワク

プライマリ・ケアについて図解やイラストでやさしく発信していきたいと思います

プライマリ・ケアの気楽な学び、はじめました。 #プラっと

プライマリ・ケアの気楽な学び、はじめました。

プライマリ・ケアでの学びや魅力を気楽にお届けしようと始めたこちらのブログですが、著者がマイペース過ぎて間延びしてしまっておりました。

今年度はもう少しサクサクとお送りしていくため、こんなものを画策しました。

こちらは動画バージョンです。

youtu.be

 

 

私たち家庭医が学習・教育に大いに参考にしているのがこちら。

 

日本プライマリ・ケア連合学会学会 基本研修ハンドブック

 

 

家庭医の専門研修のためにつくられたものですが、多くのプライマリ・ケアに関わる方に学んでいただきたい内容が凝縮された1冊です。

しかし、版を重ねるごとに厚みを増し、2021年11月に出た第3版は552ページの大作です。なかなかの読み応えですね・・・。

 

このうちの大半を占めている「家庭医療専門研修領域」の32テーマ

ここに含まれるテーマとは

  • ケアの不確実性、複雑性
  • ヘルスプロモーション
  • 行動科学、行動変容
  • 医療コミュニケーション
  • 診察法
  • 慢性疾患のケア
  • マルチモビディティ
  • 生物心理社会モデル
  • リーダーシップ
  • ワークライフバランス などなど

家庭医療に限らず、ケアに関わる多くの方に知ってもらいたい内容が満載です!



 

この32テーマを、

家庭医療やプライマリ・ケアの初学者に向けて

1テーマ 1枚

に、超訳してこちらのブログでお送りしていきます。

 

各テーマのまとめ方はこんな感じです。

#0「プライマリ・ケアって?」

youtu.be

 

1つのテーマについて、次の3つを書いています

  • ちょっと詳しく知識
  • ぱっと役立つ手始めのアクション
  • きっとわくわくする魅力

サクッと1分弱の動画にしてみます。

頑張って、週イチくらいのペースで更新していきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

【但し書き】

短い時間に少しの労力で、プライマリ・ケアについてちょっと詳しくなって、続けて学んでみたいと感じてもらうことが一番の目的ですので、次のことは予めお断りしておきます。

 

  • ハンドブックの各テーマについて、著者の理解と経験に基づいて内容を取捨選択しています
  • 「中学生以上」には分かりやすい内容にしようと、本来の用語や理論よりもあえて平易な表現を用いている場合があります
  • そのテーマの全てを理解できるものではありません
  • ハンドブックでの記載を忠実に引用するものではありません

 

本ブログに関するご意見・ご要望につきましては、著者のTwitterアカウントまでダイレクトメッセージでいただけると幸いです。

Soy@家庭医は楽しい (@Soy72229080) | Twitter

 

1人でも多くの方により良いプライマリ・ケアを届けたいと願ういち家庭医のささやかな発信として温かく見守ってください。どうぞよろしくお願いいたします。

 

ではまた、プラっとお立ち寄りください。